【特集】アニメーターになるには?高校・進路選びのポイントを解説
アニメ好きの方や絵を描くことが好きな中学生の中には、アニメーターを志望する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アニメーターはアニメ制作において「作画」を担当し、作品の要と言っても過言ではありません。
アニメーターとしてキャリアを身に付けるとアニメーション全体の演出家や監督、作画監督を任されるのも夢ではありません。
この記事では、中学生の方向けに以下のような内容を紹介しています。
- アニメーターになるための過程
- アニメーターになるための高校の選び方
- アニメーターになるために中学・高校で学ぶべきこと
「アニメーターになるには?」「アニメに関わる仕事に興味がある」という中学生の皆様は是非参考にしてみてください。
アニメーターになるには?
アニメーターはアニメの制作をする際に「作画」を担当する人のことを言います。基本的には脚本や絵コンテに従い、テレビアニメやアニメ作品に使用する絵を描く仕事です。
アニメーターになるには、特別な資格はいりません。しかし、絵の上手さや意図に沿った絵が描ける理解力が求められます。
加えてパソコンを使用したデジタルツールのスキル・技術も必要です。それらの知識やスキルは独学で学ぶことも可能ですが、専門学校や美術系の大学で学ぶことがアニメーターへの近道となります。
専門学校や美術大学の場合はさまざまな講義を実施していますし、きちんと学ぶことで技量を向上させられます。学校で学んだ技量や知識は、アニメーターとして活動する際も強い味方となってくれることでしょう。
【中学生向け】アニメーターになるための高校の選び方
アニメーターになるには、中学・高校の段階で基礎を固めておくことが近道となります。
アニメーターを目指す中学生の方が高校を選ぶ際のポイントと注意点は次の通りです。
アニメーターになるための高校の選び方
アニメーターを目指す方は、アニメや芸術、クリエイト分野の学習を展開している高校を選びましょう。
アニメーションの基礎となる作画、仕上げ、演出などをアナログとデジタルの両面から学べる学校がおすすめです。
アニメーターを目指す上で画力はもちろんのこと、デジタルアニメーションにおいてはアプリケーションの使用が必須となります。そのため、高校の段階で高度な環境を整えている高校を選ぶのもポイントのひとつです。
高校を選ぶ際の注意点
次に高校を選ぶ際の注意点は、次の通りです。
- カリキュラムの内容が自分の目的に合っているか
- 実践的な活動があるか
- 卒業生がどんな大学、専門学校に進学しているか
- 授業を受けやすい環境であるか
アニメーターを目指す方にとって、高校の三年間は大変貴重な時間となります。
志望校の選択によって、後で後悔しないためにも上記の点に注意して志望校を選びましょう。
アニメーターになるために中学・高校で学ぶべきこと
アニメーターになるには、特別な学歴や資格は必要ありません。しかし、実力主義の業界とされているので、プロとして仕事をするためにはスキル・技術・知識そして教養を身に付ける必要があります。アニメーターになるために中学生・高校生が学ぶべきことは以下の通りです。
- 画力
- コミュニケーション能力
- たくさんの作品に触れる
物語に合った絵を描ける「画力」は、アニメーターとして欠かせないスキルです。
アニメーターを目指す中学生・高校生の皆さんは、1日の中でデッサンの時間を作ってみましょう。
アニメの中には人間、動物、食べ物、建物などさまざまな物が登場し、それらの絵をどんな角度からでも描ける能力が必要とされます。今から基本的なデッサンスキルと観察力を学びましょう。
アニメ作品はアニメーターだけではなく、多くの人たちが関わりひとつの作品を作ります。そのためにはチームとなって作業を進める必要があり、意見を交わす場面も多くあります。アニメーターになった時にスムーズにコミュニケーションを取れるようにするために、学校生活の中でも積極的な会話を心掛けてみましょう。
最後に感性が豊かで吸収力の高い学生時代のうちに、たくさんの作品に触れることも大切です。トレンドのアニメにはどんな特徴があるのか、話題の映画のストーリー展開を客観的に見ることで分析力が養われます。
また、どのような仕事にも共通していることですが、中学・高校で学ぶ一般教養もアニメーターには大切な要素です。
品川エトワールのマルチメディア表現コースについて
品川エトワールでは、デザインの基礎を学べるマルチメディア表現コースがあります。マルチメディア表現コースでは、プロ仕様のクリエイティブ系ソフトのノウハウ、絵コンテの作成などを学べます。
コース内容にはデッサン教室の実施や美術館への見学会、スケッチ会など実践的な活動も含まれています。
マルチメディア表現コースの卒業生は5割が大学、5割が専門学校へ進学しています。
卒業生の中には実際にアニメーターとして現場で活躍している方もいらっしゃいます。
【マルチメディア表現コース進路実績一例】
- 女子美術大学
- 宝塚大学/li>
- デジタルハリウッド大学
- 東京工科大学
- 東京工芸大学
- 東京造形大学
- 日本大学(芸術学部)
将来アニメーターになりたい中学生へ
ここまで将来アニメーターになりたいと考えている中学生に向けて、アニメーターになる方法や、高校選びのポイント、中学生・高校生から学んでおくべきことなどを紹介しました。
近年サブスクリプションなどの配信サービスの影響で、日本のアニメは世界でも人気を集めています。さらに文化庁が「若手アニメーター育成プロジェクト」を立ち上げ、アニメーターの育成にも力を入れています。
これらの現状から、今後もアニメーターの需要は高まることが考えられます。アニメーターを目指す方は、高校の段階で基礎となる知識やデッサン力を身に付けられる学校へ進学することをおすすめします。
品川エトワール高校のマルチメディア表現コースでは基礎や応用、クリエイティブな現場で通用するノウハウを学べます。
東京都内でアニメーターを目指す中学生の方は、品川エトワール高校のマルチメディア表現コースをチェックしてみてください。