ネイチャースタディコース
園芸・有機栽培・空間デザイン・健康
近年、「持続性」や「共生」、「豊かさ」という言葉が非常に注目されています。「都市型の自然学」を軸にした本コースは、都市生活者の視点で自然を学び、都市で行える自然実習を通して、先に挙げた世界が抱える諸問題を考察し、そして問題解決に取り組んでいく社会に必要な次世代の人材の育成を主な目的とするコースです。
園芸・有機栽培
園芸を総合的に学び、ハーブや野菜、花を栽培し、私たちの身の回りにある自然について知識を深めます。特に有機栽培を中心に学ぶことで、環境に配慮した都市部での暮らしを模索します。
空間デザイン・環境
アロマテラピーやガーデニングなどを学び、人と人をつなげる空間のプロデュースに取り組みます。また、SDGsを足掛かりに現代のさまざまな環境問題を考察し、持続可能で快適な生活を実現する方法を考えます。
健康
オーガニック食品や発酵食品、ハーブの活用方法を学び、身体の健康に関する知識を実習中心に学びます。ハーブの種類によってどういった効能の違いがあるか、科学的にも掘り下げていきます。
実習(体験)と座学(知識)をリンクさせ、総合力を高める
Point1~3の実習を中心とする授業に並行し、国語・数学・英語・理科・地歴公民の5教科を中心に知識を総合して物事を考察し応用する力を養う。また日々の生活に必要不可欠な管理と記録の習慣を身につける。
卒業後の進路例
3年間で総合力を磨き、専門的な能力や知識を高めるための各学部に挑戦できます。
めざせる職業例
- 環境デザイナー
- ガーデニングプランナー
- 栄養士
- フードコーディネーター
- 農園・菜園経営
- 自然保護官
- 園芸療法士
- フラワーコーディネーター
- アロマセラピスト
- アロマ空間デザイナー など
*は指定校推薦枠あり
想定される進路先例
- 恵泉女学園大学*、東京農業大学…各学部、学科
- 明治大学、日本大学、玉川大学*…農学部、各学科
- 家政系大学…各学部
- 各私立大学…心理学部、理工学部、経済学部、経営学部など
- 各種専門学校
*は指定校推薦枠あり
学べること
1.自然を知る
私たちの身の回りにあふれている自然。植物や動物、微生物、土、水、空気、天気... これらはお互いに深いつながりをもちながら、 長い年月の間、共存してきました。まずは自然のしくみや自然の育て方を学びましょう。
園芸の基礎から応用
花や野菜、ハーブなどの植物の特性をよく理解した上で、実際に育ててみましょう。特に自然にやさしい、オーガニック栽培を探究します。
循環型都市園芸
自然環境を汚染したり、生態系を破壊したり、エネルギーを消費せず、都会で農作物を効率よく育てる方法を考えます。リサイクリング(循環型)アグリカルチャー(農業)が自然を守り、世界を変えます。
2.自然を活かす
自然の恵みなしに人は生きていけません。
食糧はもちろんのこと、私たちは長い歴史の中で、自然の産物を様々な分野で活かし、健康で快適な生活をすごしてきました。
自然の活かし方を探究しましょう。
栄養・調理
健康的な生活を送る上で、食生活は一番大切な要素です。
オーガニック食品や発酵食品、ハーブの活用など、自然食品と健康との関係や、身体に良い調理方法を学びます。
空間デザイン
私たちは五感を通して癒しを感じることができます。アロマテラピーやフラワーアレンジメント、ハーブや自然の音や光などを活用した、快適で癒される空間をプロデュースしてみましょう。
3.自然を考える
天然資源の枯渇や温暖化、食糧不足... 現代は自然に関して、地球規模の諸問題を多く抱えています。未来に向かって自然との共生、持続可能な世界の発展を一緒に考えていきましょう。
環境・エネルギー
地球上の資源は限られていて無限ではありません。現代のさまざまな社会問題を考察し、自然環境を守りながら快適な生活を維持する方法を探究します。
課題研究
グループや個人で課題を設定し、日頃の学習で得た知識やアイデアを応用して解決を目指します。1つの空間に「園芸」「空間デザイン」「健康」「環境」の4つの要素を盛り込んだ展示を制作します。
コース行事
千葉県にある学校の研修寮を活用し、近隣の農家の方々と連携して有機栽培農業について学びます。また収穫した野菜を使って現地で調理実習も実施!
自然と密接に関わりながら生活している国や地域を訪問し、日本人との差異やこれからの暮らしのヒントを得ます。今年はハワイへ。2021年はフィジーへ渡航予定です。
月に一度、学校で育てた草花を定植しに都立芝公園を訪れています。年間での管理を通じ、コミュニティガーデンとしての公園運用に貢献しています。
年に2回行われる日本メディカルハーブ協会主催の検定や、有機栽培で育てた野菜を販売するために必要な有機JASの認定講習会を校内で受講することができます。
コース専門科目 健康フードのデザイン(2年次)
オーガニックに特化した実習
アクアパッツァ
サーモンの香草焼き
カリキュラム
3年間の教育課程
(※網掛け部分はコース専門科目)
自然を中心とした専門科目一覧
在校生の声
ただ自然について学べるだけではありません
以前住んでいた福岡のような自然と触れ合える機会が多くあると感じ受験を決めました。
このコースではただ自然について学べるだけではありません。都会の狭い空間を活かして野菜を作る園芸やクラフトを作ったり、身体への作用や精油成分を体系的に学ぶアロマの授業などに日々驚かされます。ここで学んだことは卒業後の人生にも活かせることばかりです。
育てた野菜やハーブを使った献立やアロマオイルを考案
都会の真ん中で自然と共存する知恵を身につけよう!毎日、自然と生活のつながりを考えさせられます!
野菜やハーブの栽培から調理、空間デザインまで、自然を上手に活かす知恵と知識が身につきます。環境に配慮した有機栽培を学び、育てた野菜やハーブを使ったオリジナルの献立やアロマオイルなどを考案しました。毎日、自然と生活のつながりを考えさせられます!
先生からのメッセージ
実践力を身につけましょう!
橋場 萌
野菜を育てたい・花が好き・料理が好き・アロマやハーブを学びたい・環境問題に興味があるという生徒にはぴったりのコースです
どの専門科目もプロの先生が一から教えてくれるので、女性として生きていく中で身に付けておくといい知識や技術を先取りして学べます。また、自然科学系・農学系・美容系などに進学したい生徒は、このコースで下地を学ぶことが出来ます。自然を学び、都市生活での実践力を身につけましょう!
キッチンに立つことを大好きな女性になって欲しい!
諏訪 晴美
ハーブをほとんど知らなかった学生でもどんどん好きになり、楽しく授業に取り組んでいる姿を見ていることが本当に嬉しいです。
キッチンに立つことを大好きな女性になって欲しい!健康に気を使える人に成長することは、将来ずっと役に立つことです。私は実際の暮らしに役立つことを教えたいと、常に考えながらカリキュラムを練っています。授業ではハーブの使い方や歴史、女性の身体に必要な食品、発酵食品などに触れながら健康を維持するための様々な食事の工夫について学びます。
自分でデザインした香りを自宅に持ち帰り家族に喜んでもらう
外尾 幸恵
人を癒したり、元気にしたり、ストレスを和らげるといったアロマセラピーの学びは、自分や大切な人の健康に役立つ
アロマセラピーの講座では「植物の香り」が持つ心や体への働きや、その香りを使った心地良い生活空間のデザイン法を学びます。自分でデザインした香りを自宅に持ち帰り家族に喜んでもらえたと話す生徒たちの笑顔はイキイキしていて楽しく学んでいる姿はとても嬉しく思います。人を癒したり、元気にしたり、ストレスを和らげるといったアロマセラピーの学びは、自分や大切な人の健康に役立ち、こうした知識や技術が高校で学べるのは当校の大きな特徴だと思います。